にいがた2km・8区連携オープンイノベーション推進事業 成果発表会

にいがた2km・8区連携オープンイノベーション推進事業 成果発表会

2月21日(金)、新潟市都市政策部が主催する「にいがた2km・8区連携オープンイノベーション推進事業」成果発表会がNINNOプレゼンテーションスペース(プラーカ2)にて開催され、連携団体として、本学経営情報学部経営情報学科3年生の長岡慈英さんが、「SNS連動のモバイルオーダーシステムの実証」を発表しました。

この活動は、経営情報学部経営情報学科 西村特任教授と学生が、モバイルオーダーシステムを開発し、SNSとの活用を組み合わせて、地域の店舗のeコマース化および売上を伸ばす取り組みです。

北陸地域づくり協会、パナソニック教育財団の研究助成事業であり、新潟市・都市政策部の協力でおこなっており、今年度は、三条マルシェと古町ルフルでのキッチンカーで出店する方々のご協力をいただき実証実験をおこない、店舗と利用者のアンケート調査の結果から判明したことについて発表しました。

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です