教員プロフィール

 

研究者名: 西村 香介(にしむら こうすけ) ● 所属: 新潟経営大学 特任教授 ● 学位: 工学修士 京都大学、経営学修士 ミネソタ大学カールソンスクール

一般企業を経て加茂暁星高等学校で数学教諭となり、同校での校長時代の2021年に校内昼食販売のモバイルオーダー化をきっかけに、地域店舗のEコマース化を探究活動として開始。2023年から新潟経営大学の特任教授として、モバイルオーダーシステムを高校・大学での情報授業教材として使用するとともに、探究プロジェクトとしても生徒・学生とともに活動中。今年度からは、これまでの国内での活動で得た知見を基に、活動の幅を海外へも拡大。新潟県菓子ブランドの販路拡大を目指し、ベトナム市場を開拓するための国際共同研究にも取り組んでいる。

研究および探究活動

2025年4月~:ベトナム市場開拓に向けた国際共同研究

  • 研究助成: * 令和7年度 新潟県国際交流推進基金事業補助金 採択
  • 研究課題: * 日本とベトナムにおけるオンラインマーケティングが消費者の購買行動に与える影響に関する比較研究 ~ベトナム市場開拓に向けた新潟県菓子ブランドの販路拡大プロジェクト~
  • 活動内容:
    • 日本とベトナムの若年層を対象としたオンラインマーケティングに関する比較研究、新潟県の地域資源を活用したベトナム市場向けの商品開発、およびホンバン国際大学(予定)や企業と連携したSNSマーケティングの実践を行う。

2024年4月~現在:SNSとリンクしたモバイルオーダーアプリの開発運用・研究

  • 研究助成:
    • 2024年度パナソニック教育助成(第50回)実践研究助成一般として採択
    • 第29回「北陸地域の活性化」に関する研究助成事業として採択
    • にいがた2km魅力創造・8区連携支援 伴走支援事業指定
  • 研究課題: * Eコマース(電子商取引)による地域活性化をめざす探究学習 ~地域マルシェなどのEコマース化を通じて~
  • 活動内容:
    • 6月: 新潟県立中条高等学校でのモバイルオーダー構築・運用授業を実施。
    • 9月: 加茂商店街のSNS使用状況の調査を実施。
    • 11月: 三条マルシェにて、SNSと連動したモバイルオーダーの地域マルシェへの導入、ブース出展(宣伝活動)とアンケート調査を実施。
    • 12月: 新潟市都市政策部との連携で、新潟市中心部ルフルの店舗・キッチンカー販売での実証実験を実施。

2023年4月~2024年3月:一般販売への応用

  • 研究助成: * 2023年度パナソニック教育助成(第49回)実践研究助成一般採択
  • 研究課題: * Eコマース(電子商取引)による地域活性化をめざす探究学習 ~地域と学校をランチでむすぶプロジェクトの発展を通して~
  • 活動内容:
    • 7月~翌年3月、加茂暁星高等学校の生徒6名による探究活動チームが「NIIGATAマイプロ」に参加し、マイプロジェクトアワード地域サミット特別賞を受賞。
    • 10月、加茂市主催のビジネスプラン発表会「かもまちづくりフォーラム」にて高校生部門最優秀賞を受賞し、加茂市地域活性化指定事業となる。
    • 2月、燕三条学生ビジネスアイデアコンテストで審査員特別賞を受賞。
    • 3月、パナソニック教育助成(第49回)実践研究助成報告書を作成し、情報授業・探究活動での授業実践と従来の情報教育教材と比較したアンケート調査、ルーブリック評価を実施。

2021年4月~2023年3月:校内販売での応用

  • 活動内容: * 校内昼食時のキッチンカー販売での事前予約システムを開発し、月に2~3回の割合で使用。
  • 成果: * 2022年11月、「えちご想発xTECH」(ICTビジネスアイデアコンテスト2022 in 新潟)に加茂暁星高等学校チームとして出場し、最優秀賞を獲得。